当院のご利用に際して
助産院とわのいえ及び産前産後ケアルームとわとまる(以下「当院」という。)では全ての利用者に、安全かつ快適にお過ごしいただきますように、下記の規則をお守りいただきます。
・当院では原則サービス利用者以外の方の入室をお断りいたします。日帰り型産後ケアの場合は赤ちゃんのきょうだいはご利用いただけません。
・37.5℃以上の発熱や風邪症状、感染症の疑いがある場合はご利用をお控えください。
・お持込みの飲食物は利用者本人の責任で管理してください。当院は管理に関して責任を負いません。また、食物アレルギーは事前にお伝えください。
・アルコールやたばこの持ち込みはご遠慮ください。
・院内での貴重品の管理はご自身でお願いします。
・無断での撮影や録音は禁止です。ご希望の際はお声かけお願いいたします。
・緊急事態が発生した場合は職員の指示に従ってください。
・自治体の助成による産後ケア利用中は緊急時を除き、原則外出は出来ません。
・建造物、家具、備品その他の物 品を破損、汚損、紛失された場合は相当額を弁償をお願いいたします。了承ください。
・職員の体調不良・都合、天候・天災、突発的な事故(空調・水回りの故障等)で、サービスの提供に支障が出た場合は、振替にて対応させていただく場合があります。
安全管理指針
助産院とわのいえは、保健師助産師看護師法に基づく業務を遂行し、助産師としての専門知識と技術を駆使して、個々の利用者に適したケアを提供します。さらに、女性と子ども及びその家族、そしてそれを取り巻く人々の健康を守るため、常に最新の情報を取り入れ、時代に即した質の高いケアを提供することを目指します。
ケアの安全性を高め、事故の未然防止を目的とし、ここに「助産院とわのいえ 安全管理指針」を策定します。この目的を達成するため、具体的な業務手順を含む安全管理マニュアルを別途作成します。
個人情報の取り扱い
個人情報保護方針
助産院とわのいえは、以下の個人情報保護方針を策定し、その確実な履行に努めます。
個人情報の安全管理
利用者の個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、安全対策を徹底します。
法令の遵守
個人情報保護に関する法令を遵守し、適切な管理を行います。
個人情報の利用目的と範囲
運営管理に必要な範囲でのみ個人情報を収集します。
収集した個人情報は医療サービス提供のために使用し、それ以外の目的では利用しません。
必要に応じて、医療機関、市区町村産後ケア担当部署などの関連機関と情報を共有します。
法令に基づく場合や利用者の生命・身体・財産保護、公衆衛生の向上が必要な場合は例外とします。その際、利用者への説明を原則とします。
ケアの情報提供・開示
当院は、利用者の許可なく個人情報を第三者に提供しません。また、利用者が自身のケア記録の閲覧を希望する場合、これに応じます。
キャンセルポリシー
当院においてのキャンセルは以下の通りとします。
1.予約希望の方が多いため体調不良等やむを得ない場合を除き、キャンセルはお控えください。
2.キャンセルが必要な場合はご利用日の3日前15時までにキャンセルの手続きを行っておください。それ以降のキャンセルをされる場合は公式ラインよりご連絡をお願いします。なお、キャンセル料は発生いたしません。
3.お支払いは現金・キャッシュレス決済にて当日中にお支払いいただきます。